暇つぶしにサーフィンしてたら発見

1月のは無理そうなので2月のに突撃してみようかな

これでモチベがあがってくれるといいんだけどねw
今度はアイマスでいきたいとおもいます。

千早親子

Lv0 15
方向音痴あずさ 3
菊地真 3
頭脳明晰律子 1
明るい親子 愛&舞 3
高槻やよい 1
スペシャルコーチ真 1
どこまでもまっすぐな”愛” 1
癒し系あずさ 2

Lv1 13
とつげき豆タンク愛 3
素直で前向き春香 4
優しい先輩雪歩 3
マルチアーティスト絵理 1
ある日の風景 2

Lv2 7
受け継いだ夢絵理 2
歩く仕切り屋律子 2
正義の味方響 1
天才シンガー千早 2

Lv3 7
歌の女神千早 2
伝説のアイドル舞 2
アイドルとしての才能愛 3

CX
I want 4
ALIVE 4

色配分が
緑 1
黄 3
赤 29
青 17


仙台のデッキを親子よりにした感じ

親子と風景は相性がいい

ハンドの愛を控え室に送りつつCXツモれるからね

当分はアイマスネタで行きますかね

なんかデッキのリクエストあったらコメントくださいな
まずはFTことフェアリーテイルから行ってみようかと思います

FT 赤青t黄グレイ

Lv0 15
レビィ・マクガーデン 2
ガジル・レッドフォックス 4
ウルの弟子 グレイ 2
リオンの弟弟子 グレイ 2
妖精の尻尾のマスター・マカロフ 2
氷の魔法 グレイ 3


Lv1 12
“ウルの教え”グレイ 4
グレイの師匠 ウル 3
鉄竜のガジル 4
化猫の宿の魔導士 ウェンディ 2

Lv2 8
脱ぎ癖 グレイ 4
治癒魔導士 ポーリュシカ 2
ドラゴンの力 ナツ 1
月の雫 1

Lv3 5
妖精の尻尾の魔導士 グレイ 4
妖精女王のエルザ 1

CX
火竜の煌炎 4
鉄竜の咆哮 4

色配分
赤 16
青 25
黄 9

俺がショップのやつに作ってやったデッキです。

基本的には俺のアイマスと構築が似てます。

コストつかわねーデッキしか組めないとですw
とりあえず、ハルヒエクストラのリスト見たけど結構マイルドな感じでしたね

8扉とかされたらおそらく花束禁止になるだろうしw

BRSは正直どうでもいい

なにより、ヴァイス自体のモチベが皆無に等しい

EXVSが面白すぎて困る

あの貯金箱はやばいねw

お金のなくなる速度がおかしいよw

あと、箱○と箱マス買いました

PSPと比べてぬるぬる動くから脳汁がやヴぁいねw

2早く出ないかなー


以上
ながながと書いてたんだけど回線のせいで消えたので簡潔に

【休憩】【色褪せた世界】
共通して言えるのはコストが軽すぎるってこと
どっちも使われる側だから楽になるのはいいことだけどねw
リトバスは開いたスペースを他のものに変えて構築変えればなんとかなるけど、ハルヒはどうしようもないよね
エクストラ次第かな・・・


禁止が出ないより出るのがカードゲームとしては正常なことだし

何より、今回のネオスタの結果を見ればハルヒとリトバスが頭一つ抜けてるのは明らかだからね

次は木琴か三人組あたりが制限かなw

以上!
レベル3になったら次のターンが無いからね

とまぁ、キャンセルという文字と無縁だったんだから仕方ないねw

結果は0-2でおとなしくドロップしてトリサバの応援

身内から2チーム最終戦まで残ってくれたのでよかったよかった

明日から1週間海外逃亡なので細かいことは書かない方針で・・・

この理不尽さがWSなんだよね

アイマス2まではEXVSでもやって遊んでますかね
Fateマスターアンコール

Lv0 18
反英霊アヴェンジャー 4
バゼット・フラガ・マクレミッツ 2
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン 4
謎の少女カレン 3
あかいあくま凛 1
衛宮 士郎 1
水着の桜 1
エーデルフェルト姉妹 2


Lv1 14
“常に優雅たれ”凛 4
魔法少女カレイドルビー 2
葛木メディア 2
水着のライダー 3
魔弾の射手 凛 3

Lv2 3
騎士王セイバー 2
魔眼・キュベレイ 1

Lv3 7
士郎&セイバー 4
仲良し3人組 3

CX 8
魔女の鉄槌 3
黄金の別離 2
ミミック遠坂 3

黄 13
赤 15
青 15
緑 7

見事な4色w

前使ってたデッキにキュベレイ刺しただけ

某ちゃんねるではFateがらき○すたと同列に語られてるけどありえないっしょw

普通にネオスタの上から数えたほうが早いランクにいるよ

レベル3になったらトップ操作の射程圏内になるから相手しててプレッシャーがぱないw

ちなみにボードとハンドがマックスからスタートして

5枚ぐらいトップに盛れるからキュベレイ打てれば3-0からでも確殺可能

序盤から中盤はアヴェでボード固定できるし

2-1の多いメタだからメディアも刺さるしね
デッキが出揃いましたね

まぁ、海外一つ公開されてないけど

抜けてきたデッキ分布としては

リトバス系(休憩関連)、ハルヒが7
なのはが4
アイマス、DCが3
バサラ、FT、DG、ファントム、クラナドが1

ついでにレギュレーションも公開されてましたね

とりあえず、決勝リーグ出場は4-1ラインかな

一番困るのが決着つかないでの相打ち

リトバスとかどうすんのかね・・・?

とりあえず、ハルヒとリトバスメタっときゃおk?

前にも書いたけどこのメタだとガチでFate最強説w

俺がアイマス以外ありえないからアイマスで行くけどね

目指せアイドルNo1ってことで

早く千早のMA2こないかなー
2勝2敗のズークーでしたw

勝ちがハルヒ、ディスガ

負けがハルヒ、アイマス

アイマスとか今までフリー含めて今まで2桁も負けてないのに負けた、めっちゃ悔しい

ハルヒは全一トリオのハルヒだからしゃーないw

あいつの引きはチートだチート

全国前に出れるの最後のショップ大会だったけどこんなんで大丈夫かよw

とりあえず、カルマをためたってことで

次の更新は札幌と海外のデッキが公開されたらしますかね
昨日やらないとか言ってたけど、某所より要望があったので適当に組んでみた

回してないから強いかどうかは知らないよw


Lv0 16
暴君アルクェイド 3  レストパンプ+集中
シオン・エルトナム・アトラシア 4  3500のアンコール
リーズバイフェの友人シオン 3  絆とリーズパンプ
“混血”秋葉 4  相討と手札交換
弓塚さつき 1  レベル置場操作
志貴の先輩シエル 1  絆

Lv1 11
“直死の魔眼”志貴 3  分割シナジー
シオンの友人リーズバイフェ 3  実質1/1 7000みたいなもん
浅上女学院の生徒秋葉 3  魔弾もどき
ネコアルク・カオス 2  カウンター

Lv2 9
アルクェイド・ブリュンスタッド 3  レスト数×500パンプ
八極拳士都子 3  カウンター
遠野秋葉 3  回収+パンプ

Lv3 6
真祖の姫アルクェイド 4  ゲイン要因
霊子ハッカー・シオン 2  ゲイン要因

CX 8
十七分割 4  2000/1
赤主・檻髪 4  回収トリガー


色配分

黄 17
緑 15
赤 14
青 4


ほぼ均等3色になりましたとさ

経験があるせいかすごくプレイングめんどくさそう

Lv3を最初にレベル置場に置くぐらいでもよさそうかな
風邪ひいて鼻水が止まらない今日この頃

とりあえず、メルブラの考察とかしませんw

リストは目を通したけど希望はなさそう、とあると同じ匂いしかしない

よって却下


ポケモンは雨パ使ってwi-fiで遊んでますが、切断するやつが多すぎてキレッソーな状態です

なんでもそうだけど、負けを受け入れられないやつは上に行くことができないと思うわけで・・・


一応PT晒し

ニョロトノ HP特防振り・おだやか・あめふらし・オボン

さいみん・どくどく・まもる・サイキネ


キングドラ 特攻252,素100,特防150,HP2・ひかえめ・すいすい・しずく

だくりゅう・ハイドロ・冷凍・まもる


ルンパッパ 特攻252,素100,特防152・おだやか・すいすい・たべのこし

ハイドロ・やどりぎ・ねこだまし・まもる


ボルトロス HP2,特攻252,素252・むじゃき・いたずら・ひかりのこな

みがわり・あまごい・かみなり・とんぼ


ポリゴン2 HP2,防252,特防252・ひかえめ・ダウンロード・しんかのきせき

トライアタック・再生・かみなり・冷凍


ゴウカザル HP2,攻252,素252・ようき・もうか・いのちのたま

インファイト・とんぼ・アンコ・だまし


とりあえず、ラティアスがぬけなくて困ってる

候補としてはドラのハイドロが流星になりそう
とりあえず、現状残ってるデッキから

リトバス 7
ハルヒ 6
D.C 3
なのは 3
DG 1
クラ 1
亡霊 1
俺 1


まぁ、ハルヒとリトバスメタっときゃおk?

東京あたりから使用デッキの半数ぐらいがリトバスだったからリトバス系増えたのも順当な結果

前から使ってる人も多いだろうし乗り手としてのスキルが高かったのもその要因かな

リトバスは姉御入ってないタイプだったら6:4でいけるかな

入ってたら3:7まで逝けるねw

ハルヒはおめかし降臨しなければなんとか…

でも、ハルヒは前回のトリオ全一より強くないだろうからなんとかなるべ


以下使用予定のデッキ

ワンチャンFate使ったのが強そうな環境

鉄槌フリークスの俺にとって2・1キャラいっぱいの環境ほどおいしい環境はないんだよね

何より3・0からでも確実に沈めに行けるデッキトップコントロールは魅力

でも、序盤にアヴェひかなきゃいけないっていうハードルとプレイングが難しすぎるってのが難点

まだ時間はあるしゆっくりと煮詰めていきますかね
マジックメインなのにマジックのことを書いてないけど大丈夫か?(挨拶

茨城じゃマジックする気にならんのよねぇ・・・


以下本文

ABKWカップのときに発見した先手用のプレイングについて書きたいと思います

正直あんま書きたくないw

命名「ドラン理論」ってことにしておきます


※先手限定のプレイングです。


話は簡単ただ単に1ターン目にクロックツードロー後、何もせずにエンドを宣言するだけw

殴らないとかなくね?ってのがまず頭に浮かぶと思いますが以下の解説を読めばたぶんわかってもらえるかな?


解説

メリット

・次のターンのドローも合わせて9枚のハンドでスタートすることができる

・相手のキャラに合わせて行動することができる
例 相手の2000・1CXを回避できる、相打ちに不要なキャラをぶつけられる

・ダイレクトアタックをしないので打点調整をして5止めしやすい

・実はこっちのがストックたまる


デメリット

・素通りしたときにもじもじしちゃう


とまぁ、こんな感じ


※一部例外あり

方向音痴や三バカなどの前列移動可能なキャラがハンドにいる場合


自慢じゃないけどこのプレイングでABKWカップ(権利のやつ)で合計9勝0敗

内、先行7回やってドローゴーを実践した結果です。

ちなみに、デッキは友人にプロモ回収要員として渡されたいじってないトライアル


最後にこのプレイングが強いデッキタイプについて

・2000・1ドローのCXが入ってる
・相打ち持ちが入ってる
・自ターン中パンプ(レストパンプや自ターン中+1000等)が入ってる
・500応援のロザリーつまりDG(ロザリーだす能力ドローでハンド7枚GO)


とりあえず、だまされたと思ってやってみてください

責任は取りませんw
やることないので暇つぶしにでも

まずは、レベル0から

パンチャー 9枚
夢への一歩 涼 2
菊池 真 3
方向音痴 あずさ 3
天海 春香 1

システム 3
スペシャルコーチ 真 1
頭脳明晰 律子 1
高槻 やよい 1

応援 4
癒し系 あずさ 3
星井 美希 1

解説

パンチャー枠について

とりあえず、涼セット使ってる人は勘違いだって気づいたのがいいよw
使う枚数の割にリターンが少ない、2000・1がある時点でこのセットの価値は消えたね
単体運用で相手の3500とかに突っ込んで行くほうが強い
方向音痴は言うまでもなし、環境的に相打ちが強いので真を仙台デッキから増量
春香ピンは色調整

後列、システム

癒し系は正直フルネーム千早が使いたかっただけw
でも、同系対決だと相手ターンどこでもパンプ500の差がでかい
今回の一番成功したのが美希のピン差し、くそ強かったw
やよいはサルベージとして使うことは無いね、使ったら負けるw
トップ確認(0帯とwant、ドラ調整)あとはデッキ削るのが仕事
SPコーチは涼とのシナジーばっかりプッシュする人がいるけど単品運用でも強い
律子は事故防止用


レベル1

パンチャー 6枚
如月千早 2
素直で前向き春香 4

その他 5枚
ある日の風景 2
マルチアーティスト 絵理 1
やさしい先輩 雪歩 2

解説

パンチャー

正直パンチャーって言うよりブロッカーw
want張ってサイドが基本、今回はレストパンプ2種類積んだんで結構殴りにいけた
千早かわいい

その他

マルチはほんとにマルチだったw
雪歩は俺にとってのエクストラで一番の収穫、現環境で1帯にカウンター入れない構築はありえないと思う
ある日の風景は弱いって言う人いるけどくそ強いよw
デッキコンセプト的に1帯で春香並べないと勝てないからそれを引きに行くのにも使えるし、CXも同様、後はデッキ枚数の調整がすごくしやすい
最終的にゲインに持ってけるのが強い


レベル2 10枚

パンチャー 2枚
受け継いだ夢 絵理 2

その他 8枚
天才シンガー 千早 4
歩く仕切り屋 律子 2
正義の味方 響 2


解説

パンチャー

寄り道型でも千早型でもレベル2に何も入れないのは弱すぎる
そういう意味では軽くて硬いこいつは普通に出せるレベル2では最強クラス
そして、これまたブロッカーw
とりあえず、自ターンにレストパンプ+律子で万券は出るから何とかなる
1コストで相手ターン中万券超えで立てるのは強い

その他

天才シンガーは俺の中ではアイマス最強カード、こいつのおかげでピン差し組が生きてくる
ちなみにカウンターサーチからの単騎立ちも強い、13500あれば大体のやつは落ちる
律子は言うことあんまり無いw風景シナジーもたまに使うと強いよw
響も言うこと無いw


レベル3 5枚
歌の女神 千早 4
アイドルとしての才能 愛 1

解説
女神は1体チェンジで後はレベル3から出してく感じで
後列レストパンプだから風景シナジーできなくね?って質問があると思うけど、シンガーと律子レストでシンガーチェンジでいけるから問題ない
愛ちゃんは色調整とゲインキャラ増量のため
仙台では親子で行ったけど環境的に相手をリバースできなくなってきたからリストラされました


とまぁ、カード個々の解説はこんな感じ


デッキ全体のコンセプト

とにかくコストを使わない
ハンドを常にマックスに近い状態にする

つまり、圧縮で勝つデッキ

場アドは若干きついけどきちんと立ち回れば何とでもなるし

現環境でアイマスはボードで勝つデッキじゃないと思ってるから

安定した圧縮とハンドキープで勝つってのが一番安定すると思うんだよね


以上、勘違いの戯言でしたとさ
千早のことを考えていたら優勝していた(挨拶

とりあえず、簡単にレポ

使用デッキは公式に上がると思うのでそっちを見てねw

1回戦 とある黄緑
負ける要素なし

2回戦 KW休憩
1で氷室に宇宙へのあこがれ×2で中央万券をたたき出されてもじもじ
Want張ってサイドで通して先にレベル2になってボード固め返しながらゲイン初める
相手が先に3に上がって休憩2発で3-0こっちもゲインしつつ殴って相手がゲイン切れて勝ち

3回戦 KW休憩
ほぼ上と同様の展開で相手が休憩3発+スターダストで4点の合計10点ゲイン
俺のデッキがCXほぼ2枚に1枚の圧縮だったのでレベル2から動かずそのまま時間切れで終了

4回戦 とある赤緑
相手に小萌だされてもじもじするも2ターン目にクライマックス5枚見えてたのでそのまま押し込んでリフ前に相手3、俺リフ挟んで2-0
そのまま打点差守って勝ち

5回戦 3色ハルヒ
2ターン目で俺のCXが7枚見えるびっくり展開w(1枚手札にwant)
相手がいつものハルヒ×2を飛ばし続けてくれたのでダメージレースが成立w
最後の1枚をキャンセルで使って相手色褪せ引けずリフ
そのおかげでサムデイ撃たれず何とか勝ち

6回戦 ジュネス
0帯が5ターンあってあずさと相打ち等でアド取りきってリフ迎えてストック14枚、圧縮的に2から動かず
ゲイン絡めてそのまま押し込んで勝ち

7回戦 コマリ(前回の全国で負けた人)
いつも通り0帯で5止めしつつアド稼ぎ
レベル1で春香×2並べてwant、次のターンもwant
後列にレストパンプ×2でこっちもコマリごっこw
相手にカウンター打たせつつ春香ボードに残して後列の鈴を使えなくしてレベル2からゲイン開始
相手が休憩もメイドみおも抱えられなかったらしく撃たれたのが休憩1メイド1の3点分ゲイン
最後はスパコマケアのサイドアタックで勝ち


ざっとこんな感じ

今回もデッキリスト載せることができて満足w

マジックでもこれぐらい勝ちたいもんだ
前回は手札アドの重要性について話しました

今回はその手札アドをいかにしてとっていくかを中心にいきたいとおもいます。


基本的な手札アドの取り方としては、

1.ドロー

2.サルベージ

3.サーチ

4.場アドを維持する

大体この4つぐらいで構成されてます。

ちなみにこのカードゲームはサルベージが一番強いと言われてます。(墓地が肥えるから)


今回は場アドからみた手札アドバンテージについて話したいと思います。(相手にボードに干渉されなければいいんじゃね理論)

このカードゲームは自分の受けた打点によってレベルが上がっていきます。

レベルが上がっていくにつれてより強いカードをプレイすることができます。

つまり、先にレベルがあがっていけば相手より先に強いカードをプレイすることができます。

相手より強いカードをプレイできるということは相手のボードに干渉しやすくなるということにつながります。

初心者と中級者の差はここを理解しているか否かにあると思います。

だいぶはしょると相手よりファッティを出してジャイグロ構えて対応できるから強いわけです。(相手ターンにできるのは基本ジャイグロのみ)

この差が特に出るのがレベル0帯にでてきます。

眠いので細かいことは次回にでも書きたいと思います。


今回のまとめ

相手より先にレベルアップすべし
そんなプレイングで大丈夫か?

大丈夫だ問題ない(挨拶

某所からリクエストがあったので主にMTG用語で解説したいと思います。

WSで初心者を抜け出したいって人にもお勧めできる内容にしようと思ってます。


とりあえず、カードの種類から


【キャラクターカード】 = クリーチャー

【イベントカード】 = ソーサリー

【クライマックス】 = ノンコストで撃てるオーバーラン的な効果で対応カードでシナジーが出る、デッキにあるときには相手の打点を止めるのに使う

種類としては以上の3種類で構成されてます。

ざっくり説明すると、生物を出してぶん殴って相手が打点を止められなかったら勝ち

生物のサイズとライフへの打点は別物

生物が殴るとマナが溜まる

生物がすべてリジェネ持ち

相手ターンにできるのは基本ジャイグロのみ(例外はある

デッキ切れが無い

相手のアタック後に坊主めくりでクライマックスをめくると相手の打点がとまる

etc・・・

その他詳しくはルールブックを頼むw

良くも悪くも運ゲー、不確定要素が多すぎてキレッそーになります。

ジャンドで毎ターン続唱してるような気分ですね。



前置きは置いといて本編に入ります。

このゲームで一番大事なのは

ハンド > ストック(マナ) > ボード

となってます。

このゲームは、ボードとライフが別物になっているのでライフアドのことは今回は省きます。

WSは特殊なドロー方法をもっていて、ドロー後にハンドを1枚クロック(1点被弾する)ことによって2枚ドローができます。

要約するとハンドの不要なカードを別の2枚に変えられるってことになります。

ちなみにデッキ切れがないので死ぬところまでいかない限りは引きまくっておk

2枚も引けるじゃハンド切れとかなくね?とか思いますがしっかり考えて動かないとあっさりなくなります。

ボードには最大で5枚まで生物を置ける(前列3枚、後列2枚)

初手が5枚スタートで1ドロー後に1クロック2ドローとしてハンド7枚

仮に自分のボードを全部埋めたとしてハンドは残り2枚

前列が相手のアタックを受ける(バトル方法としてはデュエマが近いかな?)わけですが、

この前列のキャラが全部帰ってこなかったと仮定すると次のドロー(クロックを含む)で4枚

同じように前列を埋めると残り1枚

次のターンも同じことをすればハンド0がとなります。

打点を与えるには生物が必要なわけで、その生物がボードにわかせることができなくなる

つまり、打点が足りなくて負けるということになります。

「でも、相手に生物狩られなければそこからハンド増えてかねぇか?」って疑問がわいた人がいると思います。

その辺はこの次にでも話したいと思います。(眠いしw

とりあえず、ハンドアドがすごく大切だってことだけ覚えてもらえればいいです。
テスト休みってことで暇つぶしに書いてみる。

とりあえず、一般的な赤緑t青のタイプについて考察しやす。

各レベル帯に分けて考察していきます。


Lv0の特徴

安定性に関してはアイマスに匹敵するぐらいある
バニラサイズ以上あるアンコール持ちが2種類ある
相打ち、さらに花束がチート


対策

対策というよりここでハルヒ側の実力がわかるいい場面
基本的に1パンチしかしてこない(ハンドを6以下に)しない相手なら強い相手なのでマッチをあきらめるw
ここでどれだけアドを稼げるかどうかで今後の展開が変わってくる
あとは、相手より先に1になることを心がける(理由は後ほど)


Lv1の特徴

最近流行の1/1 7000がいる
いつものハルヒがチート
チェンジ持ちの1500カウンターがある


対策

ここでいつものを飛ばせないようにできるか否かで勝敗がだいぶ変わってくる
先に1に上がりたいのもそのため
基本的にいつものに飛ばれるラインはチャンプして空けておく
現環境で、みくるチェンジを使うのは基本的に自殺行為なのでチェンジしてくれれば御の字
チェンジで使うより7000にカウンターであわせたのが強いよw
いつものでラインがあいたからと言って0帯などの弱いキャラで突っ込むとまた飛ばれるだけなのでそこを考えてアタックする


Lv2の特徴

チート回収の色褪せを打たれる
みくる禁則でもじもじさせられる


対策

できることならば色褪せを打たれてもいいようにリフレッシュさせるか、クロック2ドローができなくなる程度まで相手のデッキを削りたい(CXを打つ等)
色褪せでレベル2帯のボードを作りに来るような相手だったら別に何も考えなくても問題なし
ここで、レベル3の準備をし始める相手だった場合は警戒が必要
その場合は相手のレベルを1ターン2でとめることも考える
2の5でストップから3の後半まで持っていくのが理想
禁則みくるの返しのパワーは8500がいいとこなので2500をケアして殴ればおk
基本的にLv3を抱えてることが多いのであまりカウンターは気にしなくてもいいかも



Lv3の特徴
チート


対策
長門は基本的にどうしようもないので予備の後列を抱えておくプレイングをする
みくるは何とかパワーで超えるしかないw
ルガール+サムデイは1点でキャンセルしなければ別に死なないのでしっかりデッキを圧縮することと、ボードを空けておけば問題なし
一番つらいのは長門と一緒に出てくるLv3
きちんと返しでは狩れるようにしっかりと後列を握っておきたい



最後に

書いてて思うけど勝てる要素があんまりないw
上級者相手でもなければレベル1,2の時点でアド取りきって終わりだけど上級者だとどうしようもないよね
最終的な結論からすればいつものを飛ばさせなければ何とかなるってこと
これを考えるだけでも勝率はかなり変わるはず
逆にハルヒを使って勝てないとか言う人はもうちょっと手札の枚数を考えてプレイングしたのがいいよ

以上、弱者の戯言でしたとさ
とりあえず、おれらのショップの面子強すぎるよねw(挨拶

今のところ身内での権利の取得数

千葉県某所の2回連続開催にて6枚回収

秋葉原にて全一ぶっ殺して回収

今日も地元で40人近くで3枚回収

基本的に上位卓は身内しかいねぇw

強すぎワロタw


ちなみに個人的なネオスタのランク

S:ハルヒ

A:リトバス、アイマス、ペルソナ

B:DC、イクサ、Fate、なのは、FT、ディスガ、禁書、ファントム、ゼロ魔

C:その他

正直AとBには大そこまで差はないかな

結局はハルヒが頭一つ抜けてる感じ

つまり、ハルヒをいかに抑えて勝つかが大事になってくるわけで・・・

詳しい考察はまた今度やりますかね

以上!
だいぶ出遅れたかんが否めないけどまぁ感想

前日に組んで3回ぐらいしか回してないデッキで突っ込むとか自殺行為だね、まる

やっぱ、ネオスタのがおもしろいわな

トリオは身内が優勝

保護者代表(主に運転手w)としてはうれしい限り

WGPたぎっちゃってる人が多いので茨城、千葉あたりに運転手としていくことになりそう

以下MTG

カードを集めてる最中

銀英伝スロットとの戦いに敗れて収集がすすまないぜw

いっそアラーラ、M10落ちてからのがいいのかもしれんね

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索